- 2022年4月28日
- 2022年4月28日
子どもたちにおまかせしたタイヤのペンキ塗り
【わがままを貫き通す!ことで得られる大切なこと】 少しずつ暖かい日も増えてきて、 遊暮働学きらくる村にたくさんの 笑い声が響き渡るようになってきました! 4/17 こどもたちにおまかせして、 みんなが大好きなタイヤブランコに ペンキを塗ってもらうことにしました😄 […]
【わがままを貫き通す!ことで得られる大切なこと】 少しずつ暖かい日も増えてきて、 遊暮働学きらくる村にたくさんの 笑い声が響き渡るようになってきました! 4/17 こどもたちにおまかせして、 みんなが大好きなタイヤブランコに ペンキを塗ってもらうことにしました😄 […]
『Happyは自ら創るもの』 …ということをたくさん いろんなひとから 学んだ1年。 遊暮働学(ゆうぼどうがく)仲間とは 『自給自足』というキーワードで繋がり 去年1年、畑の活動を通して 大人もこどもも 関係なく自然の中で遊び 学ばせてもらった。 […]
いよいよ始まりました! 遊暮働学きらくる村! 村(コミュニティ)の中で 子育てがしたい 自立的暮らしをして ほんとうの豊かさと 安心を得たい 自然に近い生き方がしたい! そんな個人的な思いから _________ みんなが それぞれ自 […]
先日の船旅、またとないチャンスなので こどもたちのおまけでついていった だけでは終わらせませんでしたよ😁 東京日野市で新たに誕生した 【遊暮働学村】へうかがい 村人交流してきました! 北海道の遊暮働学むら人と 東京の遊暮働学むら人が […]
こども主体の旅についていったら、 なんだかいろいろ面白かったので記録しておきます。 4泊5日のこども旅。 自給自足の暮らしのなかで 「自力で突き進む」力を つけてきたお兄ちゃん #旅するフリースクール と称して 彼のお父さんお母さんは […]
きらくる村のテーマが #遊暮働学 (ゆうぼどうがく) なのですが 改めて、それってどういう意味?✨ ーーー【遊暮働学とは】ーーーー 札幌の #パーマカルチャー研究所(Instagram @minimal_pap […]
4月から遊暮働学きらくるが スタートします! / 遊暮働学(ゆうぼどうがく) きらくる村って?! \ 北海道恵庭市の 電気・水道・ガスのない 農地を拠点に ●無いところから作る! ●作ることを楽しむ!学ぶ! ●あるもので足ら […]
日に日に雪が溶け、少しずつ足元のアスファルトが見えてきました。 このシーズン中、ハセガワ家は6回も車が雪に埋まりましたが、 ようやくその恐怖ともしばらくお別れできそうです。。 さて! 4月からオープンの遊暮働学きらくる村 札幌の『あさみ塾』さん […]