- 2024年3月28日
- 2024年3月29日
村の大豆で味噌づくり
2023年の村の大豆で味噌づくりしました! きらくる村青大豆と池下本店さんの生麹のお味噌10リットル樽 きらくる村青大豆と南幌佐藤農場さんの無農薬米の自家製麹のお味噌1キロ 村人さんでつくってみましたよー!😊 手作り麹も、果たしてちゃん […]
2023年の村の大豆で味噌づくりしました! きらくる村青大豆と池下本店さんの生麹のお味噌10リットル樽 きらくる村青大豆と南幌佐藤農場さんの無農薬米の自家製麹のお味噌1キロ 村人さんでつくってみましたよー!😊 手作り麹も、果たしてちゃん […]
↑2023年のきらくる村いどばたファームでとれた大豆 今日はでとれた大豆をみんなで選別! 手を動かしお茶をのみながら、近況おしゃべりしてリフレッシュ😁 平日は主婦層が多いきらくる村ですが、今日はパパさ […]
【リアル、オンラインともに説明会を開催しました】 今年の入村説明会は雪もたくさん残るきらくる村でしたが、3/10のリアル参加と 3/12はオンラインで行いました😊 ご参加してくださったみなさま、興味を持ってくださった方々、本当にありがとうございました!! […]
きらくる村の暮らしのテーマである『遊暮働学(ゆうぼどうがく)』 遊びが学びになり、しごと(働)になり、暮らしになる 遊んでいれば暮らしが回っている という 札幌で自給自足暮らしをしているご家族『パーマカルチャー研究所』の三栗祐己さんが発信しているライフスタイ […]
【2024年度入村説明会のご案内】 春から3シーズン目となるきらくる村。 今年もリアルとオンラインで村の説明を行っています。 入村や見学・体験など、興味をお持ちの方はぜひこの機会にご検討ください♪ ◆ホームページ きらくる村の参加方法 https://kirakuru22 […]
気がつけばもう2024年1月。 こちらのブログ発信もなんともマイペースで、一体どこまで『気楽』なんだ、と思わさる『きらくる村』のホームページ。 ほんとはもっと2023年の村の様子や活動のことをこまめに挙げられたよかったですが。。。 それもそれでOKってことに […]