- 2023年2月27日
【振り返り】プレハブの断熱材を施工(天井編)
夫さとしです! プレハブに断熱材を施工しました! 今回は【天井編】 皆さん断熱材に種類があるのはご存知ですか?青い発泡系断熱材はスタイロフォーム 白い断熱材はカネライトフォームです。 カネライトフォームの方が密度が高く薄くて暖かいです! 今回は天井部分にカネライトフォームを使いました。これは親戚のお […]
夫さとしです! プレハブに断熱材を施工しました! 今回は【天井編】 皆さん断熱材に種類があるのはご存知ですか?青い発泡系断熱材はスタイロフォーム 白い断熱材はカネライトフォームです。 カネライトフォームの方が密度が高く薄くて暖かいです! 今回は天井部分にカネライトフォームを使いました。これは親戚のお […]
【2023年度リアル説明会お申し込み開始】 2023年度の遊暮働学きらくる村についての説明を行います。 入村に興味のあるかた対象のお話です。 アットホームな説明会にしたいと思いますので、お一人でも、ご家族とでもお気軽にご参加いただけます♪ &n […]
夫サトシです。 過去のことも記録に残していこうと思い立ちました。 時は遡り2020年 畑に休憩室がほしいねぇと 話していたところ、大きな出会いがあった! 近くの農家さんがプレハブを譲ってくれるとの事! 『輸送費だけでいいよ!!』 なんという引き寄せ力! 本当に感謝です🙇ありがとうござ […]
日程:6月5日(日) 時間:10時開始(ワークショップ後は自由解散、16時まで) 場所:遊暮働学きらくる村 料金:一世帯3000円 定員:4組 締め切り:6月1日 申込み方法:遊暮働学きらくる村ホームペ […]
【パーマカルチャー研究所の梅仕事講座@きらくる村】 きらくる村で梅干しをわいわい作ります♪ パーマカルチャー研究所奥さんのsaeさん直伝です! 梅仕事のあとはきらくる村で遊んでいってね❤ 日程:6月10日(金) 時間:9時30分〜2時間ほど 場 […]
遊暮働学きらくる村、 なんで名前に「村」をつけたのか。 昔話に出てくるような、のどかな『村』みたいな場所で 色んなひとと子育てがしたい ということもコミュニティづくりの大きな動機になっていて、 目指したい形でもあるので「村」って名前にしちゃいました。 &nb […]
きらくる村の共同畑 いどばたファームが始まりました! 井戸の近くにあるので 井戸端会議みたいに、ぷらっと来ておしゃべりしながらみんなでわいわい作る畑です! 耕運機練習中のかっちん。 機械お […]
みんなが集まる小屋とか いずれ作りたいなぁーーーと ゆめ描いてますが ひとまずビニールハウスを 拠点にしようと企て中!! (野菜半分、人の集まる空間半分😆) 先日から地味〜に拠点づくりを 開始しています! 娘も木槌でパイプを打 […]
●自分の人生は自分で舵取って 楽しみきる! ●自然環境も人の心と身体も 持続可能な世界! …を目指して 自然のなかで大人もこどもも 自分たちの生きる力を 再確認できる、 育て合うことができる、 自給自足の実験実践コミュニティ 『遊暮働学きらくる村』 & […]
2022年4月24日 あさみ塾とのコラボイベント 遊暮働学きらくる村での 『自然に還るトイレづくり』 開催しました! (塾長の挨拶) 遮るものがほぼない農地で 朝からずっと強風が吹き荒れる中‥🤣 事前に作ってあった枠組 […]